きものクリニック
「きものは洗った方がいいの?」
「お手入れしたいきものがあるけどどこに出したらいいのか分からない」
と思っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。
そんなお客様の悩みを解決すべく、京じぇんぬではきもののお手入れを承っております。
次回のお手入れ相談会は、4月15日(木)~19日(月)です。
成人式をお母様の振袖で迎えられるお嬢様の着物のお仕立替えや、洗いのご相談も承っております。毎回ママ振りご希望の親子様にも大変ご好評をいただいております。
丸洗い
¥4,800~
ドライクリーニングの技術を和装に応用した技法で溶剤を使う機械洗いです。目に見えない皮脂や手あか、ファンデーションの汚れなどをきれいに落とすのに最適です。
一枚一枚手作業で汚れを浮かす作業を行った後、機械で洗い、プレスをしてお納めします。
納期約2~3週間
手洗い
¥12,500
専門の職人が1点1点手作業できものや帯を洗います。着物を解かずに洗うので、再度仕立てる必要がありません。
特に手の込んだ細かい加工の施してあるお着物や、次世代に引き継がれる留袖や振袖におすすめしております。
納期約3週間
しみ抜き
¥3,000~
きつい汚れや、時間が経過した汚れを手作業で落とします。
料金は見積もりが必要となります。
洗い張り仕立て替え
きもの
¥40,000~
仕立ててあるきものを、手作業でひとつひとつ丁寧に解いた後、洗い張りし、ご希望の寸法に仕立て直します。
※裏地を新しい物に交換される場合は別途裏地代がかかります。
プレス
¥1,500~
着物専用のプレス台で、専門の職人が着用じわやたたみじわを綺麗に取ります。
※表示価格は全て税抜価格となります。
お宮参りや七五三の祝着の直しなど、上記以外の加工も常時承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
京じぇんぬでは定期的にきもののお手入れ相談会を実施しております。会期中は京都からきものの専門家が来店し、洗いや仕立替えのお見積りをその場で承ります。
京じぇんぬへご相談ください
お客様の思いの詰まった大切なおきものをどう活かすか、お客様の気持ちに寄り添ってご提案をさせていただきます。
ご予算に応じたご相談も承っております。
悉皆屋からのコメント
きものを大切にするということはお客様の思い出を大切にすることだと考えています。
お客様の大事なきものを活かせることがきものに携わる者としてのなによりの喜びです。
「相談してよかった」と言っていただけるよう、
常にお客様のお気持ちに寄り添ったご提案を心がけています。
小さなことでも、お気軽にご相談ください。